「入れない万博」SNSなどで“チケット詐欺”多発 だまし取った側「詐欺られた側も問題」取材に開き直り
連日、20万人以上が訪れている大阪・関西万博。入場予約がなかなか取れず、“入れない”万博となる中、インターネットやSNSでチケットの高額転売や、代金を支払ったもののチケットが届かないという詐欺被害が相次いでいます。
お金をだまし取ったという人物が取材に語ったのは「ただの金稼ぎでやってます。詐欺られた側も問題がある」という呆れた言い分でした。
朝9時から長蛇の列 チケットあっても入場予約できない
連日大盛況の大阪・関西万博。
【記者リポート】「閉幕まで2週間を切った万博会場では、入場が始まった朝9時の段階で、長蛇の列ができています」
来場者数は、連日20万人を越えていて、これまでにおよそ2千270万人に!
閉幕日までの予約の枠もほぼ満員で、チケットを持っていても、入場予約ができない人が続出。
“入れない”万博 ログインできず携帯とにらめっこ
さらに、当日券の販売は9月30日で終了となり、“並ばない”万博は、もはや“入れない”万博となっています。
なんとか入場枠を獲得した人は…
【来場者】「ログインがもうできないんで」
【来場者】「ずっと携帯とにらめっこしてました」
【来場者】「前もってチケットはゲットしてました。みんな考えが甘いわ。涼しくなって行こうと思うから。大阪のおばちゃん計算づくよ~」
当日券求め徹夜で並ぶ人々…
そんな万博会場で、時を遡ることおよそ3時間…
【記者リポート】「現在午前6時半です。未使用チケットを当日券に交換しようと、多くの人が集まっています」
博覧会協会は9月27日から未使用チケットを当日券と交換していますが、一日数百枚限定のため、早朝から大混雑に。
【先頭に並んでいた子ども】「夜の8時から並んでて。レジャーシート敷いて、クッションとか置いてその上に寝転がって。寝心地はまあまあ良かった」
【前夜から並んでいる人・大阪から】「(Q何時間寝れた?)1時間くらいですかね。子供たちの笑顔が見れたらチャラだと」
始発では遅い! 当日券は当日から並んでも入手困難
前日から並ぶ人がいる一方、始発に乗って来た2人は…
【スタッフ】「本日分終了してるので」
【始発で来た人】「何時に…?」
【スタッフ】「日によって違うんですけどだいたい6時半くらい」
【始発で来た人】「朝の6時半!?」
(Q今日はもう入れない?)
【始発で来た人】「そう、こんなと思わなんだね。もう今日しかないわと思ってね、頑張ったんですけど。(同行者に)海遊館でも行く?もったいないね」(…続きを読む)。